そり犬と遊ぶ |
|
 |
ウエルカムドッグのベイブとウィロー。
ハスキーとポメラニアンのハーフだそうなんですが…??? |
右のティーピーで休憩していると入れて欲しくてくんくん鳴いていました。以前は自由に入れてもらっていたけどあんまり悪さがひどくなったのでつながれてしまったそうです。 |
 |
 |
普段は室内飼いされているそうなのでかなり寒がり。やんちゃでとても人懐っこかったです。 |
こちらは生後3ヶ月のハスキーのあかちゃん。8ヶ月のベイブ、ウィローよりずっと重かったです。 |
 |
 |
8頭生まれたけれど5頭は寒さのため死んでしまったそうです。過酷な環境を生き残ったこの3頭はきっとりっぱなそり犬になってくれることでしょう。 |
こいぬのおかあさん。 |
 |
 |
おとうさん。そり犬はペットではないのでむやみに触ったりはできないのですがおとうさんハスキーはおとなしくてなでなでさせてもらえました♪
博物館にあった、白熊の毛皮のようにごわごわしてとても固い毛をしていました。 |
この子は生後2週間。スタッフの方がジャンパーに入れて連れてきてくれました。 |
 |
 |
外にだすと寒くてぶるぶる震えてかわいそうだったのですぐにおかあさんのところに返しました。 |
|
 |
 |
ソリ犬の世話もしているスタッフが1頭1頭選んで外につないでいきます。ソリ犬はソリを曳くとき以外はずっとつながれたままです。
自分を選んで〜!ってわんわん大騒ぎ! |
選ばれたソリ犬たち。力強い純潔のハスキー以外にも、足の速いグレーハウンド、頭のいいコリーなどをかけあわせたミックスがいます。おおかみ犬もいました。 |
 |
 |
今回は2人乗り。前に乗っているのがわたしです。後ろに立っているのがマッシャーのクラークさん。 |
走り終えて。 |
 |
 |
今回マッシャーを勤めてくださったクラークさん。翌日がお休みだったのでハンティングに出かけてカリブーを7頭も仕留めてきたそうです。 |
ビルの3階と同じ高さの滑り台。
最初は恐いけど結構ハマリます。 |
 |
 |
マシュマロ焼き。 |
   |